今日はマリーアントワネット展に行ってきました(ノ´▽`)ノ
夏頃から楽しみにしておりましたので、それはそれはテンションMAXでした( ´艸`)
宿泊しているHOTELからタクシーで10分程ですので、
もう一度は見に行きたいと感じております
絵画やマリーアントワネットの真実や世界観の再現も素晴らしかったです
っが…。
マリーアントワネット展に行ってもマリーアントワネットが使用していた、
チャイナペインティングに夢中になりまして…( ̄ー ̄;
ほぼ全て忘れてしまう程ガン見です(笑)
ママから後でお聞きしましたが一皿見るのに30分は経過していたそうです(゜д゜;)
(だからイライラしてたんですね(笑))
マリーアントワネットgoodsも豊富にありました
また、改めてUPさせていただきます
ポーセラーツインストラクターカリキュラム課題
金彩プレートM様の作品のUPです
とても美しい金彩プレートに仕上がりました(・∀・)/
チャイナペインティングを取り入れながらガーランドを描かれました
ストローグが美しいガーランドに仕上がりましたね
日本ヴォーグ社さんの盛り溶剤で盛りをプラスαされました(・∀・)/
日本ヴォーグ社さんの盛り溶剤は取れることはございません
一時期、流行りました高く盛りをする溶剤は定着がしないこともございます
白磁の上に直接ならば問題はほぼございませんが、
それでも100%ではございませんので注意が必要です。
実験してみましたが100個に数個は取れてしまいました(汗)
日本ヴォーグ社さんで取り扱っている溶剤は100%問題がないものしか取り扱わないんですね(・∀・)/
安心して作品作りがお楽しみいただけます
カリキュラムに出てくる盛りは一時期少し中身が変わったようでエナメルシンナーを加えると
分離してしまうという現象がございましたが、
カリキュラムに出てくる盛り溶剤は白が美しく出るようにする為の改良だったそうです(・∀・)/
中身が変わると混乱もございますがそこには意図があります。
テキストにもございますがエナメルシンナー以外で使用すると問題はございません。
M様、美しい作品を安心しながら作ることが出来ましたね
末永く愛用できるプレートに仕上がりました(・∀・)/
Twitter
はコチラ→★★★
HPリニューアルしましたコチラ→★★★
転写紙の上から大人の塗り絵感覚で気軽に本格ペイントが楽しめる
彩色チャイナペインティングレッスン
詳しくはコチラ↓
http://ameblo.jp/miisalon/entry-12111357965.html
本格九谷焼和絵付けが骨描き転写紙の上から気軽に楽しめる
古九谷彩色はコチラ→★
「ELLE a` table」とういうグルメ雑誌に長年携わっ方考案、
食器メーカーハノーヴェさんの転写紙を使ってオリジナル食器を
ポーセラーツサロンmii 限定でお作りいただけます
詳しい記事はコチラ→★★★
ヴァンサンカン9月号に当サロンが掲載されました
石川県・金沢市・ポーセラーツサロンmii
℡ 076-240-6363
HPはコチラ↓
会員情報っはコチラ↓
10回レッスンを受けると1レッスン分無料になります
その他お得な会員情報はコチラ→★★★
最新レッスンスケジュールはコチラです・・・★★★
1 DAY Lessonメニューはコチラです・・・★★★
彩色チャイナペイントレッスンはコチラです・・・★★★
レッスンメニューはコチラです・・・★★★
サロンへのアクセスはコチラです・・・★★★
レッスンのご予約とお問い合わせはコチラです・・・★★★